次郎ブログ

一般人の日常

テニスについて

みなさんはテニスのルールなどは

知っていますか?

 

私はテニスをしたことが

一度もないので

なんとなくしかわかりません。

 

私と同じ方もいるのではないでしょうか。

 

なぜ15点からはじまるのかなど

 

気になることがたくさんあります。

 

そのようなことを

お伝えできればなと思います。

f:id:jiro_orange:20210709220857j:plain

テニスとは

テニスは

ノーバウンドか

ワンバウンドでボールを、

相手コートに打ち返すスポーツです。

 

サービス2本の

どちらか1本が

サービスエリアに入れば

ゲームが始まります。

 

ゲーム最初のサービスは

センターマークから

サイドラインまでの右よりで行い、

1ポイントずつ左右交互に進めます。

 

先に4ポイントを取るか、

デュース(40ー40)の場合は

2ポイント連続で取った方が

そのゲームを取ります。

 

デュースの後、

先に1ポイントを

とった側(サーバー・レシーバー)に

「アドバンテージ」をつけます。

 

(例:サーバーがリードしたときは

  「アドバンテージサーバー」と

  コールします。)

 

友達同士のゲームや

一部のトーナメントでは

スムーズに進行するために

デュースでなく、

1ポイントで決めることがあります。

 

この場合は

40ー40(フォーティオール)になったら

レシーバー側がサービスを受ける

サイドを選びます(レシーバーチョイス)。

 

その1ポイントでゲームを決着させます。

 

これを

「ノーアドバンテージ

 (略してノーアド)方式」と呼びます。

f:id:jiro_orange:20210709220908j:plain

テニスの基本ショット

サーブ

試合の時にはどちらかが

ボールを右側(デューズサイド)から打ち、

左側のサービスコートに

入れることから始まります。

 

サービスリターン

相手に打ったボールが

サービスコートに入って

返すのをリターン、

またはレシーブと言います。

 

ラリー

相手とボールを打ち合うことを

ラリーと言います。

 

ストローク

ワンバウンドでボールを打つことを

ストロークと言います。

 

ボレー

ノーバウンドでボールを打つことを

ボレーと言います。

 

スマッシュ

ラリー中に頭の上でボールを打つことを

スマッシュと言います。

 

フォアハンド

利き腕の側(手のひら)で打つのは

フォアハンドと言い、

反対側(手の甲)で打つのを

バックハンドと言います。

 

シングルハンド・ダブルハンド

片手で打つのをシングルハンド、

両手で打つのを

ダブルハンドと言います。

 

テニスのポイントの数え方

テニス独特のポイントの言い方は

次のように言います。

 

先に6ゲームを取った方が

1セットを取ります。

 

1セットマッチでは1セット、

3セットマッチで2セット、

5セットマッチでは

3セットを先に取った方が

その試合の勝利者となります。

 

0ポイント=0(ラブ)

1ポイント=15(フィフティーン)

2ポイント=30(サーティ)

3ポイント=40(フォーティ)

4ポイント=Game(ゲーム)

 

6ゲーム(1ゲーム×6)=1セット

 

15ー15、30ー30などのカウントでは

「オール」がつきます。

 

40ー40の場合のみ

「デュース」とコールします

(例:15ー15は

 「フィフティーンオール」と

 コールします。)

 

タイブレークについて

試合時間を短縮するためのルール。

 

ゲームカウントが

6ー6となった場合に行います。

 

最初のサーバーは

そのセットで最初にサービスした

プレイヤーが右コートから行います。

 

最初のサーバーは

1ポイント(一回)のみサービスし、

そのあと2ポイントずつ

交互にサービス

(左側:バックサイド・

 右側:フォアサイドの順)を行い、

6ポイントごとに

コートチェンジを行います。

 

2ポイント以上の差をつけて、

7ポイントを先取した方が

勝ちとなります。

 

2ポイント以上差がつかない場合は

差がつくまで続きます。

f:id:jiro_orange:20210709220904j:plain

なぜ15・30・40の数え方なのか

この奇妙な数え方は、

遙か昔からのものであるとされています。

 

六分儀というものに答えがあるそうです。

 

六分儀とは星の位置を測る方法で、

六分儀という名の観測道具もあり、

その操作の簡単さから

船乗りに愛用されていたそうです。

 

六分儀では、

360度の円を6つに分けたものが

1つの単位となります。

 

観測道具の六分儀についても、

円の6分の1の形をしています。

 

テニスの試合も、

昔は6セットマッチで

行われていたそうで、

全体の6分の1だから1セットは60度。

 

その4分の1が

ゲームとされていたので、

60度の4分の1で15度

 

これを15、30、45と数えていたのが

ポイントの単位に

変わっていったそうです。

 

15、30、45とするならば、

なぜ30の次が40なのかというと、

それはなかなかに

他愛のない理由でした。

 

それは45を英語でコールする場合に

forty-fiveと長くなるので、

fortyと省略してコールするように

なったという説が言われています。

 

テニスのカウントが

こういう数え方になった理由には

諸説ありますが、

かつてのヨーロッパでは

60進法が一般的だったことが

原因であるようです。

 

ゼロをラブというのは、

ゼロに似た形の卵が

フランス語でレフと発音し、

これがなまった

結果ラブになったという説があります。

 

また、ラブには、

何もないという意味があったから

と言われていますが、

はっきりとした由来は

分かってないようです。

f:id:jiro_orange:20210709220901j:plain

みなさんは

このようなことを知っていましたか?

 

何気なく耳にしてる

テニスの用語の意味などを

知ってもらえたかと思います。

 

この記事を読んで

少しでもテニスについて

知っていただけたなら幸いです。