次郎ブログ

一般人の日常

釣りの種類

釣りと言っても様々な種類があります。

 

主な釣りの種類を

お伝えできればなと思います。

f:id:jiro_orange:20210616004349j:plain

ウキ釣り

ウキ釣りとは

釣り竿と針を結ぶ糸に

ウキと呼ばれる道具をつけて

魚を狙う釣り方のこと。

 

ウキがあるため、

魚が掛かったことを

目で判断できるため初心者でも扱いやすい。

 

フカセ釣り

フカセ釣りとは

ウキを使用しない釣り方のこと。

 

また、

ウキを固定せずに

仕掛けが自由に流れるようにしたものを

ウキフカセ釣りという。

 

フカセ釣りの特徴は

ウキを使用しないため

餌が自然に深場へと落ちていくため、

浅場から深場まで

幅広く魚を探ることができる。

 

投げ釣り

投げ釣りとは

比較的重ためのオモリを使用し

海底付近を探る釣り方のこと。

 

オモリが重たいため

初心者の方でも遠投しやすく、

仕掛けもシンプルで扱いやすい。

 

ミャク釣り

ミャク釣りとは

ウキなども使わないで

針と糸、軽めのオモリ、目印程度の

もっともシンプルな仕掛けの釣り方のこと。

 

また、

リールのないのべ竿と呼ばれる

釣り竿を使用する。

 

リールが付いていないため

近場を狙う釣り。

 

ルアー釣り

ルアー釣りとは

ルアーと呼ばれる

疑似餌を使う釣り方のこと。

 

餌など使用しないで、

ルアーを魚などの

捕食対象に見えるように動かし、

餌だと思わせることが必要になる。

 

ルアーは、

水に浮くものや沈むものだけでなく、

プラスチックでできたものや

鉄でできたものなど様々なものがある。

f:id:jiro_orange:20210616004434j:plain

フライ釣り

フライ釣りとは、

ルアー釣りと同じように

餌など使用しないで

毛ばり(フライ)とよばえる

疑似餌を使用した釣り方のこと。

 

基本的には湖や川など

淡水域で行われることが多い。

 

サビキ釣り

サビキ釣りとは、

サビキと呼ばれる一つの仕掛けに

羽根つきの針が複数個付いた仕掛けを

使用した釣り方のこと。

 

針に餌をつけることもあるが

一般的には魚を集めるための

撒き餌の中にサビキをいれることで

魚に餌と間違えさせる釣り。

 

サビキ釣りは

ウキを使う場合もあれば

使わない場合もある。

 

友釣り

友釣りとは、

鮎を釣るための技法の一つで、

鮎の縄張り行動を利用した釣り方のこと。

 

おとりになる鮎に針をつけ

自然にいる鮎がいる場所に

誘導する必要がある上、

素早く誘導しないと

おとりの鮎が弱ってしまうため

テクニックが非常に重要になる釣り。

 

カゴ釣り

カゴ釣りとは、

オキアミなどの撒き餌で魚を寄せて

刺し餌を食わせる釣り方のこと。

 

仕掛けに付いたカゴに

直接撒き餌を詰めるため、

撒き餌と刺し餌の同調が簡単で

様々な魚の種類を手軽に釣れる。

 

ウキを使う場合も使わない場合もあるが

カゴに入れた撒き餌が

徐々に水中に出ていくことで

魚を引き寄せることができる。

 

ヘチ釣り

ヘチ釣りとは、

堤防の壁際に餌を落とし

貝類やカニなどを捕食している

黒鯛(チヌ)を狙う釣り方のこと。

 

ウキやカゴと言った

釣り具を使わないで基本的には

糸と針、オモリのみと

非常にシンプルな釣り具で

釣りを楽しむことができる。

 

泳がせ釣り

泳がせ釣りとは、

生きた小魚に針をつけて、

捕食しに来た魚を釣る釣り方のこと。

 

アジやイワシカマスといった

小型の魚を捕食する

大型の魚を狙うことができる。

 

ルアーやつけ餌などと違い

本物の餌である小魚を使用するため

魚に餌であることがばれにくい。

f:id:jiro_orange:20210616004523j:plain

この記事を読んで

少しでも釣りの種類について

知っていただけたなら幸いです。