次郎ブログ

一般人の日常

服の種類(トップス)

洋服を買うときに

種類や名前がわからない時はありませんか?

 

洋服の種類をお伝えできればなと思います。

 

f:id:jiro_orange:20210607212838j:plain

トップス

トップスは「上半身に着るもの」

という意味で正解ですが、

実は

スーツの上着や上半身に着るアウターなども

「トップス」という大きなくくりに入ります。

 

つまり「トップス」や「ボトムス」は、

服を分ける種類の中でとても大きい要素です。

 

カットソー

カットソーの語源は「CUT&SEWN」

 

編まれた生地をCUT(切って)して

SEWN(縫い合わせた)した洋服は

すべてカットソーです。

 

代表的なカットソーは

「Tシャツ」や「ポロシャツ」などです。

 

編んだだけでできている

セーターやカーディガンなどは、

カットソーとは呼ばれません。

 

プルオーバー

プルオーバーは

「頭からかぶって着る洋服」の総称です。

 

特にカーディガンと区別するため、

ボタンのないかぶるタイプの

セーターに対して使われています。

 

同じように

「前開きと区別する」という使われ方で

パーカーに対しても使用されることが多いです。

 

チャックのある前開きのパーカーではなく、

頭からかぶるタイプのパーカーを

あらわすために「プルオーバー」

と表記されています。

 

f:id:jiro_orange:20210607212704j:plain

シャツ

シャツはもともと「肌着」から誕生した

上半身に着る洋服のことで、

一番身近なシャツは

「Tシャツ」もしくは「Yシャツ」です。

 

Tシャツ

Tシャツは広げると洋服の形がT字になる、

ボタンのない上半身に

着る洋服のことを指します。

 

Yシャツ

本来Yシャツとは、

男性がフォーマルな装いの時に

ネクタイを合わせて着る襟と

ボタンが付いた上半身に着る洋服です。

 

ちなみにYシャツは、

地域や着る人の年代によって

「ドレスシャツ」や

カッターシャツ」とも呼ばれます。

 

ただし、最近では女性用やカジュアル仕様の

Yシャツ・ドレスシャツも販売されているため、

一概にフォーマル用の洋服とは言えません。

 

ネルシャツ

ネルシャツとは、

表面を起毛させた綿や

ウールを使って作られた

フランネル」の洋服です。

 

フランネルとは

「柔らかくて軽い上半身に着る毛織物」

を指します。

 

スタンドカラー

スタンドカラーとは

「首に沿って立っている襟(立襟)」のこと。

 

学生服に見られる詰襟も、

スタンドカラーの一種です。

 

バンドカラー

バンドカラーもスタンドカラーの一種で、

バンド(帯)状の襟のことを指します。

 

販売されているスタンドカラーシャツと

バンドカラーシャツに

大きな違いはありません。

 

ノーカラー

ノーカラーとは名前の通り、

襟のないことを意味します。

 

襟のないノーカラーの洋服は、

シャツにとどまらず

コートやジャケットなど

様々な洋服で使われているデザインです。

 

ブラウス

男性用のシャツが元になってできたもので、

上半身に着るゆったりとした

形の丈が短い洋服のことを指します。

 

シャツよりも

柔らかい素材を使っているものや、

フリルや刺繍があしらわれているなど

女性らしいデザインのものが多くなってる。

 

f:id:jiro_orange:20210607212906j:plain

シャツブラウス

ブラウスとシャツの違いが

分かりにくいことの理由に

「シャツブラウス」というものが

存在することです。

 

シャツブラウスとは

「シャツの形をしたブラウス」のことで、

Yシャツよりも柔らかな素材、

女性らしい形で作られていることが多い。

 

同じ形でも、

いわゆる男性用のYシャツのような

固くてしっかりした生地でできているものは

「シャツ」と、

テロっとした柔らかい生地でできているものが

「シャツブラウス」と呼ばれることが多いです。

 

チュニック

丈が「腰から膝くらいまでの長さ」の

トップスのことです。

 

ブラウスよりも丈が長いため、

体型カバーに優れています。

 

タートルネック

タートルネックとは

首に沿って筒状に伸びた襟のことで、

特にたるませたり折って二重にして

着ることができる長い襟のことを指します。

 

亀が甲羅から首を出している様子に

似ていることからその名がついたと言われ、

日本では日本酒の入れ物に似ていることから

「とっくり襟」と呼ばれることもある。

 

ハイネック

ハイネックは「首に沿って筒状に伸びた襟」

というところまではタートルネックと同じ。

 

違いは襟がピンと立つこと、

つまり

「襟の長さがタートルネックよりも短いこと」

になります。

 

本来ハイネックの場合は、

折り返すことはできません。

 

モックネック

「モック・タートルネック」が由来で、

意味は「偽物のタートルネック」です。

 

このモックネックもハイネック同様

タートルネックほどの長さはないが、

タートルネックのように高い襟」

のことを指します。

 

「ハイネックとモックネックは同じ」

と解説されていることが多いので、

ハイネックとモックネックは

同じという認識でいいと思います。

 

ボートネック

「浅めで横に広く開いた、舟底のような形」

をしているのがボートネックです。

 

首や鎖骨がキレイに見えるため、

ドレスにもよく使われます。

 

バスクシャツ」と呼ばれる、

バスク地方の漁師が着ていた

作業着が元になった

厚手・丈が短めのシャツは

ボートネックで作られることが多いです。

 

この記事を読んで

少しでもトップスの種類について

知っていただけたなら幸いです。