次郎ブログ

一般人の日常

左利きの苦悩

私は、

今まで左利きで生きてきました。

 

子どもの頃から

左利きなだけで悩んだり、

ちやほやされたり色々ありました。

 

そんな私の苦悩を

お伝えできればなと思います。

 

私と同じように

苦悩を抱えて生きている方が

たくさんいると思います。

 

左利きということの良さや

悩みなどが調べると色々ありました。

 

左利きと右利きの比率

左利きの人は、

人類の中で

10%を占めるといわれています。

 

 日本国内においては

11%ほどといわれています。

 

ある調査では、

左利きの比率が高いTOP3は

オランダ(15,7%)、

ニュージーランド(15,5%)、

ノルウェー(15,0%)

となっているそうです。

 

左利きの少ない国でトップクラスなのが

アメリカ合衆国であり2%だそうです。

 

しかし、

アメリカ合衆国

両利きが30%近いらしいです。

 

動作によって利き手を分ける

「クロスドミナンス」という考え方で

両利きになっている人が

多いと言われています。

 

*クロスドミナント・・・箸は左手で使うが、筆記は右手でおこなうなど、用途によって     使い勝手のいい手が違うことを指す。日本語では「交差利き」「分け利き」などと呼ばれることがあるが定着はしておらず、英語でそのまま呼ばれることのほうが多い。

 

日常生活の左利きの不便

「はさみやカッターが使いづらい」

 

「食事中に隣の人と腕がぶつかる」

 

「自動改札にICカードをタッチしづらい」など

 

楽器や車などが

すべて右利き中心で構成されています。

 

しかし、

左利きにも良さがあります。

 

左利きのすごいところ 

天才と呼ばれる人には、左利きが多い。

 

発明家のトーマス・エジソン

 

アイザック・ニュートン

 

ビル・ゲイツなど

 

天才と左利きの関係に科学的根拠はないが、

 

「左利きの方が数学的な思考に強い」

 

ということは科学的にも間違いない。

 

左利きの人の脳の調査によると

「右脳がより発達している」

また、

「右脳と左脳のつながりが強く、

 情報処理力が優れている」

ことがわかっているそうです。

 

右脳は

空間把握や情報処理をつかさどっています。

 

なので、

数学の問題を解く実験では

易しい問題については

右利き・左利きの差はありません。

 

しかし、

難問では明らかに左利きの方が

高得点を出したという

結果になったそうです。

 

ちなみに、

世界で上位2%の高IQ(知能指数)を

有する人たちの集団

「MENSA(メンサ)」では、

左利きが全体の約20%を占めるそうです。

 

人口全体における左利きの比率に比べて

約2倍ということは、

左利きに知能指数が高い人が多い

ということが言えるかもしれません。

 

この記事を読んだ方が

少しでも左利きについて知ってくれたなら

幸いです。